温泉探索記

この記事は、 はんドンクラブ Advent Calendar 2023 の21日目の記事です。

adventar.org

 

年一度の文章を綴る機会がやってきました。

去年一昨年と麻雀記事を書いてきましたが

今年は毛色を変えて、ふぁみかんと回ってきた温泉のレビュー記事を書きます!

 

 

目次

 

 

コスパ最強

竜泉寺の湯

https://www.ryusenjinoyu.com/moriyama/furo/

 

温泉  :★★★★★

景色  :★★★★☆

アクセス:★★★★★

食事  :★★★★★

満足度 :★★★★☆

所感  :まず何よりアクセスしやすい!(大事)

     複数店舗があるだけあって温泉の種類も充実してるし、内装もきれい

     食事のメニューも広く、幅広い層の人が楽しめるはず

     気楽にいけるわりに、露天から眺められる街並みは中々のクオリティ

     コスパ最強の場所だ

 

 

 

今年1番!

伊良湖オーシャンリゾート

https://irago-ocean-resort.com/hot_spring/

 

温泉  :★★★★☆

景色  :★★★★★

アクセス:★☆☆☆☆

非日常感:★★★★★

満足度 :★★★★★

所感  :愛知の端の端、そんなアクセスしづらい場所だけど

     今年行った温泉の中では一番よかった!

     何より景色が最高、付近でとった写真をみれば一目瞭然。

     日常を忘れて癒しを得るには十分。

     これは日帰りじゃなくて泊まり込みで行きたいなと思わせるには十分だった

 

 

 

山からの景観なら今年No.1

ホテルアソシア高山リゾート

https://www.associa.com/tky/spa/

 

温泉  :★★★★☆

景色  :★★★★★

アクセス:★☆☆☆☆

驚き  :★★★★★

満足度 :★★★★☆

所感  :訪れたタイミングは、ちょうど7Fの天の湯に行けるタイミングで

     標高の高い位置から見渡す景色は素晴らしく

     なぜか景観を見るための望遠鏡が設置してあって???となってました。

     遠くにある青い看板*1って目立つんだなと感じた一時でした。

 

 

 

これは悲湯

ホテルレーシア南知多

https://iine-resea.net/bath/

 

温泉  :☆☆☆☆☆

景色  :☆☆☆☆☆

アクセス:★☆☆☆☆

驚き  :★★★★★

満足度 :☆☆☆☆☆

所感  :人がいない、受付の人がNPCか???という雰囲気が漂うなか

     温泉へと向かうと、内部のタイルが所々壊れていたり

     シャワーの挙動も怪しく、なにより日帰り用は露天がなく

     極めつけは、首が壊れたドライヤーがテープでぐるぐる巻きになってて

     ショートしてるのが間から見えて、驚きたっぷりの悲湯でした。

 

 

 

旅行っていいよね

蔵王温泉大露天風呂

https://www.jupeer-zao.com/roten/

 

温泉  :★★★★★

景色  :★★★★☆

アクセス:★☆☆☆☆

自然感 :★★★★★

満足度 :★★★★★

所感  :GWに行った山形で訪れた温泉

     山中で硫黄の匂いがただよう、茹るぐらいの温度の高さで

     横に流れてる川に行ったら、冷たいのかと思いきやあったかくてびっくり

     温泉地だなぁと感じられました。

     旅行はこうでなくっちゃね

 

 

 

バランス

本宮の湯

https://www.honguu-no-yu.com/

 

温泉  :★★★☆☆

景色  :★★★☆☆

アクセス:★★☆☆☆

食事  :★★★★☆

満足度 :★★★☆☆

所感  :外の景観があまり見えない露天だったので少し残念でしたが

     ゆっくりつかるにはちょうどよく

     食事のメニューもまずまずあり、アイスをおいしくいただきました。

     全体的にバランスの取れた場所でした。

 

 

 

番外編

荒神の湯

https://www.okuhida.or.jp/archives/2199

 

温泉  :★☆☆☆☆

景色  :★★★★☆

アクセス:★☆☆☆☆

開放感 :★★★★★

満足度 :★★★☆☆

所感  :ここは去年行った温泉のため番外編扱いとしてますが

     特筆すべきはなんといっても開放感

     具体的には、漫画やアニメとかである

     男湯と女湯が仕切りで区切られてるだけの地

     入場料もお気持ちで受付がない

     とてもいい経験ができました。

 

 

 

あとがき

こうやってみるとたくさんまわってるなと、書いてて改めて思います。

今後も、まだ出会えていない秘湯に巡り合えることを楽しみにしてます。

 

p.s. 決まっておめでとう

*1:AOKIとかEDIONとか

🍆の知らない世界

おはこんハロチャオ~

この記事は、 はんドンクラブ Advent Calendar 2022 の22日目の記事です。

adventar.org

 

去年は麻雀入門編の記事を書きましたが、今年は内容をステップアップして

初級者から中級者になるための守りに関する技術について書いていきます。

去年の記事を読むとより理解しやすい内容になっています。*1

 

目次

 

1.ATMになってませんか?

 

麻雀をはじめてしばらくすると

相手の当たり牌を出してしまうことが多くなったなあ

と感じる時が必ず来ると思います。

今回は相手がリーチしている時の守備について、どうすればよいか見ていきましょう!

 

 

2.リーチに対する守り方について

 

守りだけを考えるものとして、次の画像の局面の場合

何を切るのがよいでしょうか

 

 

<現物>

麻雀のルールでは、自分で切った牌が後からアガリ牌になった場合

他の人からは上がることができず

上がるためには、自分で引き直さないといけません。(通称:フリテン)

このルールを活用することで、図の赤枠の牌はリーチしてる人には安全になります。

※リーチ者以外の人には安全ではないので注意

 

 

字牌

前回の記事に書いた通り、牌は各4枚なので

字牌が場に切られている場合は、安全に切ることができる可能性が高いです。

図のように、西は3枚切られているので

特殊な役*2でなければ、西1枚だけでは組み合わせを作れないため安全です。

 

 

3.アガリ形を考えてみよう1

 

麻雀の用語でスジというものがあります。

これは前回の記事で両面形を作るとあがりやすいと紹介しましたが

両面形の組み合わせのことをスジと呼んでいます。

図で説明すると5と8の萬子を待っている場合、5のスジは8(8のスジは5)

 

このスジとフリテンの考え方を組み合わせることで、守りに活かすことができます。

具体的に図で考えていきます、手牌に23の形で萬子を持っていた場合

ガリ牌は1と4の萬子になりますが、1の萬子は切っているため

スジとなる4の萬子は、フリテンでリーチした人は他の人から上がれません。

ということで4の萬子が安全な可能性が少し上がります。

完全に安全だと言えない理由は、手牌に56の形で萬子を持っていた場合は

ガリ牌は4と7の萬子になるためです。

これは1のスジは4だけですが、4のスジは1と7の2つあるためです。

※先ほど5のスジは8と書きましたが、正確には5のスジは2と8の2つになります。

 

2つのスジがあるものを活かした考え方が、中スジと呼びます。

図で説明すると、1と7のピンズが切られています。

1のスジが4であり、7のスジも4になるので

両方のスジが切られていれば、23もしくは56を持っていた場合フリテンになるため

4のピンズは単純なスジよりも安全な可能性が上がります。

安全と言い切れない理由は

前回紹介した、図のようなリャンカン形と呼ばれる形で考えたときに

1と7の萬子を切った場合は、4の萬子がアガリ牌になるケースが考えられるからです。

 

 

4.アガリ形を考えてみよう2

 

先ほどと同様に牌は各4枚なので

図のように同じ数牌が4枚切られている場合

その牌を使う組み合わせが不可能なため、その牌の外側の牌が安全になりやすい

これをカベと呼びます。

具体的には、ソーズの123、234、345の組み合わせは

この場では作ることはできません。

3のソーズの外側なので、1と2のソーズが安全になりやすいです。

内側が安全ではない理由について、説明していきます。

 

<5のソーズが危険なパターン>

5のソーズを切ることでアガリになるパターン

①34を持っている場合(2と5の両面待ち)

②67を持っている場合(5と8の両面待ち)

③46を持っている場合(カンチャン待ち)

④55を持っている場合(シャボ待ち)

⑤5を持っている場合(単騎待ち)

         ↓

①は場に3がないのでありえない

②は6と7のソーズは4枚ずつ出てないため可能性あり

③は4と6のソーズは4枚ずつ出てないため可能性あり

④5が2枚切られているためありえない

⑤5が2枚切られていて、他2枚が不明のため可能性あり

このことから、5のソーズは②と③と⑤の可能性があります。

 

<4のソーズが危険なパターン>

4のソーズを切ることでアガリになるパターン

①23を持っている場合(1と4の両面待ち)

②56を持っている場合(4と7の両面待ち)

③35を持っている場合(カンチャン待ち)

④44を持っている場合(シャボ待ち)

⑤4を持っている場合(単騎待ち)

         ↓

①は場に3がないのでありえない

②は5と6のソーズは4枚ずつ出てないため可能性あり

③は場に3がないのでありえない

④4が1枚切られていて、手牌に2枚あるためありえない

⑤4が1枚切られていて、手牌に2枚あるが他1枚が不明のため可能性あり

このことから、4のソーズは②と⑤の可能性があります。

 

<2のソーズが危険なパターン>

2のソーズを切ることでアガリになるパターン

①34を持っている場合(2と5の両面待ち)

②13を持っている場合(カンチャン待ち)

③22を持っている場合(シャボ待ち)

④2を持っている場合(単騎待ち)

         ↓

①は場に3がないのでありえない

②は場に3がないのでありえない

③2が1枚切られていて、手牌に1枚あるが他2枚が不明のため可能性あり

④1が2枚切られていて、手牌に1枚あるが他2枚が不明のため可能性あり

このことから、2のソーズは③と④の可能性はあるが

4のソーズや5のソーズと比較して安全であると判断することができます。

 

<1のソーズが危険なパターン>

1のソーズを切ることでアガリになるパターン

①23を持っている場合(1と4両面待ち)

②11を持っている場合(シャボ待ち)

③1を持っている場合(単騎待ち)

         ↓

①は場に3がないのでありえない

②1が2枚切られているのでありえない

③1が2枚切られていて、手牌に2枚あるのでありえない

このことから、1のソーズは安全であると判断することができます。

 

このように、カベの考え方を使って、1つずつアガリになるパターンを考えていくと

内側の牌より外側の牌の方が安全になることがわかります。

もちろん上級者になってくると、この考え方を逆用して待ちにすることもあります。

 

 

5.appendix

 

先ほどの当たり牌は4か7のソーズ待ちでした。

前回の記事のようにアガリに向けて効率よく切っていくと

リーチする時に切る牌に近い牌が、アガリ牌になっていることが多くあるので

できるだけ切らないようにした方がよいでしょう。



 

6.最後に

 

今回はリーチした人に対しての守り方をいくつか紹介しました。

基本は、現物を切ることがおススメですが

筆者はスジよりも最後に紹介したカベの考え方を優先して使っています。

はじめは短い時間の中で、アガリのパターンを全部考えるのは難しいと思うので

少しずつ実践してみてください。

*1:頭🍆では理解できない記事

*2:国士無双

これから麻雀を始める人に向けて

この記事は、 はんドンクラブ Advent Calendar 2021 の8日目の記事です。

adventar.org

 

ここ数年でアプリの普及や、Mリーグ*1の開催によって

麻雀が、より身近になったように個人的には感じておりますが

興味はあるけどどうしたらいいかわからない、これから始めるのには

ハードルがあるなと思っている人に向けて

実際にやってもらうきっかけになればと思い、本記事を書きました。

 

目次

 

 

1.麻雀ってどういうゲーム?

 

人数は、3~4人で

34種類の牌*2を使い、アガリの形を作って(以下例)

f:id:borutu:20211205024952p:plain

最終的に、持っている点数で勝ち負けを決めるゲームです。

イメージとしては、トランプのポーカーに近いかと思います。

もっと簡単に言えば絵合わせゲームです。

 

 

2.基本とアガリについて

 

<ゲームの流れ>

①まずはじめに全員に13枚配られます

②一人ずつ1枚引いて1枚切る

この作業を、誰かがアガるか、山の枚数がなくなるまで繰り返します。

このサイクルを親(後述)が1周~2周するまで回して、最終的な点数を競います。

f:id:borutu:20211205043603p:plain
f:id:borutu:20211205043728p:plain

 

<アガリ方>

・3枚の組み合わせ(赤枠)を4組、通称メンツ

※下図のように3枚の組み合わせは、連続する数字の3枚と同じ牌を3枚どちらでもよい

・2枚の組み合わせ(青枠)を1組、通称アタマ(雀頭

そろえることでアガリになります。

f:id:borutu:20211205050704p:plain


<牌の種類>

牌は各4枚ずつあり、大きな分類として以下の2種類あります。

・1~9までの数字を持つ牌(数牌)

f:id:borutu:20211205051652p:plain
f:id:borutu:20211205051656p:plain
f:id:borutu:20211205051703p:plain

・それ以外の牌(字牌

f:id:borutu:20211205052610p:plain
f:id:borutu:20211205052332p:plain

ポイントとしては、アガリのための組み合わせを作ろうとした時に

数牌は、連続する数字の3枚と同じ牌を3枚どちらでも大丈夫ですが

字牌は、連続しないルールなので、同じ牌を3枚揃えるのみです。

 

 

3.知っておくとより楽しめること

 

これまで書いたことで実はもう麻雀はできちゃいます。

が、プラスで知っておくとより麻雀を楽しめる・勝ちやすくなる情報を書いてみます。

 

<点数を高くする方法>

・親番であがること

麻雀には親と子があり、赤丸の東になっている人が親になります。

親は、反時計回りに一人1~2回ずつやります。(※条件を満たすを連続でできます*3

親の時にアガると、点数が1.5倍もらえます。

ただし、他の人がアガると1.5倍とられます。

f:id:borutu:20211207000356p:plain

 

・ドラと呼ばれる牌を集めること

ドラとは持っているだけで、点数になる牌のことです。

左上に表示されている牌が、ドラ表示牌と呼ばれるもので

ドラ表示牌の次の牌が、ドラになります。

f:id:borutu:20211207001953p:plain

数牌の場合は「1→2→3→4→5→6→7→8→9→1」

字牌の場合は「東→南→西→北→東」、「白(何も書いていない牌)→發→中→白」

図の場面であれば、4のピンズが表示されているので、5のピンズがドラになります。

また、赤ドラと呼ばれる、数牌の5が1枚ずつドラになるルールがあります。

 

・役を多く作ること

麻雀にはいろいろな役があり、何個も組み合わせることができます。

はじめは、この役を覚えることが大変になると思いますので、ここでは割愛します。

 

 

<ゲーム中にできること>

・鳴き(他の人の切った牌をもらうこと)

全員がアガリにむけて反時計回りに、山から引いて切るを繰り返していきますが

他の人の切った牌をもらって組み合わせを作ることができます。(アガリも可能)

鳴く場合は、山から引かず(③を除く)に1枚増えるので1枚切る必要があります。

f:id:borutu:20211205061245p:plain
f:id:borutu:20211205061305p:plain
①チー(連続する数を作るときにできる、ただし左側の人からしかできない)
f:id:borutu:20211205060057p:plain
f:id:borutu:20211205060321p:plain
②ポン(同じ牌を3つ作るときにできる、誰からでもOK)
f:id:borutu:20211205063851p:plain
f:id:borutu:20211205063911p:plain
③カン(同じ牌が4枚になる時にできる、誰からでもOK)
f:id:borutu:20211205061922p:plain
f:id:borutu:20211205062000p:plain
④ロン(アガリ、誰からでもOK)

メリットとしては、アガリに早く近づけることができますが

デメリットとして、鳴きをすると点数が下がってしまうことや

ガリのための役が無くなってしまいアガれなくなることがあります。

 

 

4.切る牌/残す牌の選び方

 

優先度は場合によって変わりますが、基本は仲間外れの牌を切って

アガりやすい形を作っていきます。

その中でどういう基準で切っているかというと、以下のように優先度をつけています。

 

<切る牌の選び方>

・1枚しか持っていない字牌

はじめに紹介しましたが、牌の枚数は各4枚ずつで、字牌は横に連続しないので

2~3枚同じ牌を揃えないと組み合わせができません。

全部の牌で136枚あるので、その中で2~3枚引くのは難しいからです。

f:id:borutu:20211207033520p:plain

 

・孤立している数字の牌は、1や9の端っこの牌

なぜ端っこの数字の牌かというと

9のピンズ(赤丸)を使った組み合わせを考えたときに

789か999の組み合わせの2種類になります。

f:id:borutu:20211207033906p:plain

今度は、6のソーズ(青丸)を使った組み合わせを考えると

456か567か678か666の組み合わせの4種類になります。

確率的に、真ん中の牌を残す方が揃えやすいことがわかりますね。

 

 

<残す牌の選び方>

これから紹介するアガりに近づく形を覚えることで

切る牌、残す牌の選び方を決めていきましょう。

たくさんありますが、ピックアップして紹介します。

 

・両面形

両面形と呼ばれる形(赤丸)は、隣り合うどちらを引いてもいいので

最大8枚残っている可能性があるので、揃えやすい形です。

f:id:borutu:20211207041946p:plain

他の13の形であれば2を、12の形であれば3を引くしか組み合わせにならないため

両面系に比べて4枚少なくなってしまいます。

 

 

・リャンカン形

5-7-9のように歯抜けになっている、リャンカン形と呼ばれる形(赤丸)は

一見5か9のどちらかを切ってみたくなりますが。

f:id:borutu:20211207044501p:plain

6か8を引くことで組み合わせができると考えてみると、実は両面形と同じ8枚

有効な牌が残っている形なので、先に切って形を決めてしまうよりも

残しておいた方が、後から切ってしまった牌の隣を引くロスをなくすことができます

 

 

・中ぶくれ形

連続する牌の真ん中が2枚になっている、中ぶくれ形と呼ばれる形(赤丸)は

一見真ん中の3を切って、234の形にしてみたくなりますが

f:id:borutu:20211207043942p:plain

これは、23と34に分けることで、23側は1か4どちらかで1つ

34側は2か5のどちらかで1つと、合わせて2つ組み合わせを作ることができる形なので

他に揃いそうな形がない場合は、中ぶくれになっている牌は切らないほうが得です。

 

 

5.あたま🍆でもわかる実践編

 

文章だけだとわかりづらいと思うので、実践を見てみましょう。

今回は、どうやって牌を選んでいくとよりアガリやすくなるかを重視して

初心者の方の実践の切り方を見ながら、解説していきます。

 

<これまでのおさらい>

まずは、1枚しか持っていない牌を切ることができていて問題なさそうです。

次に切る牌は、どれが一番効率がよさそうでしょうか。

f:id:borutu:20211207213052p:plain

 

 

 

そうですね、孤立している牌、1と4の萬子がありますが

端っこの組み合わせを作りづらい、1の萬子を切ることです。

ところが、この時何かひらめいたのでしょう、9のピンズを切りました。

その結果は、早速現れることになりました。

8のピンズを引いて組み合わせを逃してしまい、結局他の人のアガリとなりました。

f:id:borutu:20211207214236p:plain
f:id:borutu:20211207214230p:plain

 

 

<中途半端に2個の組み合わせができた場合>

図のように2個の組み合わせが複数できて

手がなかなかアガリに向かわないことがよくあります。

こういう時は、2個の組み合わせでも真ん中の方の牌を1枚切ってみるのがおススメです

f:id:borutu:20211207225145p:plain

理由としては、2枚同じ牌を持っているときには山には残り2枚しかないですが

例えば、7のソーズを1枚切って組み合わせを作ろうとすると

567、678、789の3通りの組み合わせがあり、なんと残り4枚、4枚、4枚で

同じ牌を引くまで待つよりも、確率的にアガリに近づきやすくなります。

実践は、他の牌を切ったことによってロスしてしまうことになりました。

f:id:borutu:20211207225139p:plain
f:id:borutu:20211207225151p:plain

 

 

<最後にできる組み合わせをイメージしよう!>

これは、おそらく切る牌を迷ったであろう場面です。

慣れてくると、下のような手牌のときは、色を付けたように組み合わせができそうだな

と思いながら切る牌を考えています。

f:id:borutu:20211207031443p:plain

②はもうできている組み合わせ、⑤はアタマで

①は、2の萬子を引けば123の、4の萬子を引けば345の組み合わせになります。

③は、4か7のピンズが、④は、5のソーズを引けば組み合わせを作れます。

そうすると、2のピンズか8のピンズがいらなそうですよね。

 

実践は、6のソーズを切って

後から5のソーズを引いてしまったので、1つ組み合わせを損してしまいました。

f:id:borutu:20211207034757p:plain

これまで説明していませんでしたが、自分が一度切った牌がアガリ牌になる場合

フリテンと呼ばれるルールによって、自分で引かない限りアガることが

できなくなりますので注意しましょう。

 

 

6.最後に

 

今回は、麻雀で詰まりやすい役の説明をあえてせずに

麻雀を紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか

絵合わせするだけの簡単なゲームなんだよ、ということを感じてもらって

麻雀やってみようと思っていただけたなら幸いです。

もちろん、麻雀をやってみるにあたって役を作る楽しさも

ぜひ味わってほしいです。

余談ですが、筆者が好きな役は七対子*4です。

*1:AbemaTVで配信されている麻雀のプロリーグ

*2:三人の場合は27種類

*3:自分がアガるか、誰もアガらなかった時にあと一個で上がれる状態だった時(テンパイ)

*4:二枚の組み合わせを7つ作る役

f:id:borutu:20211207040542p:plain

初代はんドン麻雀王への道のり

この記事は、 はんドンクラブ Advent Calendar 2020 の13日目の記事です。

adventar.org

 

久しぶりの記事となりますが

これは今年の夏に行われたはんドンクラブ*1内の

麻雀大会について、プレイヤー視点のお話になります。

運営側の記事については、柚緋奈さんが記事にされているの以下を参照してください

第一回はんどん麻雀大会の裏話 [はんドンWiki(仮)]

 

 

 

自己ステータスと大会に向けての心境

 

自戦記の形で振り返っていきますが

まず筆者の麻雀の腕はというと中間層のちょっと上程度だと思います。

記録は以下にまとまっているので掲載しておきます。

こう見ると副露率が20%を切ってるのはネット麻雀上だとかなり珍しいのではないか

と思います。*2

f:id:borutu:20201212195128p:plain

 

大会は予選と決勝で、予選は上位2人勝ち上がりの半荘1回勝負ということで

いかに早く自分のペースに持っていきつつ予選をなんとか勝ち抜けて

決勝にピークを持っていくことだろうなと考えてました。

 

 

 

反省と苦しい予選

 

振り返った中で反省材料をあげるとするならここだなと思った局も予選でした。

小場で進み、点数の平たい状態で迎えた東4局で下家にリーチが入ったところで

実際の局面はこちら

f:id:borutu:20201212200958p:plain

 

巡目も早くてそこまで進んでいるわけではないので防御よりに打ちながら

一通ぐらいになればいいかな~と思いながら手牌をながめてました。

するとうまく回した結果、16巡目に平和ドラドラの聴牌が入りました。

f:id:borutu:20201212201640p:plain

 

安全に行くなら1,5mがあり、聴牌とるなら3,4sのどちらか

巡目も少ないが一回の聴牌料も大きく、またドラが捨て牌含めてかなり見えているので

リーチの点数もそんなに高くないだろうと上がりを目指し

索子の下は全然通っていないが、後筋になっている1sの片筋4s選択

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:borutu:20201212204736p:plain

 

結果は振込

点数も3900点と予想の範疇だったので、しょうがないかとは思ってましたが

この振込でラストになったのが、最後の南4局までタフな局になった要因になったので

2着抜けなら降りる手もあったかと反省*3

 

反省点はありながら、予選は南4局でなんとかボーダーにのせて勝ち抜け

対局中は、内心勝ち抜けるために苦しい心持ちでしたが

配信映えを意識しないと~など和気あいあいしゃべってました

実際配信映えのシーンがありました*4

 

 

 

流れに乗った決勝

 

決勝は、最後のあがりでトップに立てたので気持ち的もいい感じで卓に入れました。

その流れにのって東場でうまく上がりを続けて、トップで南場に入りました。

全体を通して一番うまくうてたなと思ったのが決勝卓の南1局

実際に決勝卓のターニングポイントとなった局だと思ってます。

局面がこちら

f:id:borutu:20201212214458p:plain

 

親番で、ドラポンしてる2位との点差が22000点

下家の危険牌として2,5pと2,5sを基本線として読んでいたので

どれだけ聴牌してもこの筋だけは絶対に切らずに降りるつもりでした。

11巡目で手牌は悪くなかったですが、ここで読み筋の5pを自摸ってきたので

捨てる牌は、西を選択しました*5 

 

実際にこの時点の手牌オープンにしましたが、読みほぼ完ぺきでしたね

この後、当たり牌を止めながら無事に流局まで持ってくことができました。

f:id:borutu:20201212215840p:plain

 

f:id:borutu:20201212220820p:plain
f:id:borutu:20201212220924p:plain

 

キーポイントとなる上がりを流したことでかなり勝ちに近づいたかなと思いました。

その後も方針は変えず、早く上がれそうなときは攻め

周りが高そうな場合は、降りに徹する方向で

残りの局をうまく流しながら南4局1本場に

そして配牌でこの手牌がきたので、ここは上がりに向かいました。

f:id:borutu:20201212221740p:plain

 

この後6巡目に親からリーチが入りましたが

当初からここは全部押してあがるつもりだったので

押し切って、優勝を決めることができました。

f:id:borutu:20201212222831p:plain
f:id:borutu:20201212222856p:plain

 

 

 

感想と次回の意気込み

 

こうやって振り返ってみると、予選苦しみましたが

最終局の上がりから流れをつかんで、そのまま決勝卓にのっていけたのと

何より要所要所の読みがきちんと当たっていたこと

その読みを信じて攻めるのか降りるのかはっきりさせて打ち切れたことが

優勝できた一番の要因だと思います。

 

そして、第2回が開催されることになりお誘いいただきましたので

タイトル保持者としていい麻雀が打てたらなと思います。

ちなみにまだ参加者募集されているみたいなので、よかったら打ちましょう!

第二回はんドンクラブ麻雀大会 [はんドンWiki(仮)]

 

この記事にいろいろと思考を載せているので、読まれやすくはなりますが

打ち方はたぶん変えないと思います、何より楽しく麻雀ができればいいかなと

最後に、柚緋奈さん、みすてりさんの大会運営組

そして、一緒に卓を囲んだはんドンメンバーたちありがとうございました!

 

 

余談

後で配信を見返して解説のあったシーンですが

f:id:borutu:20201212223820p:plain

 

この局面で9mを鳴くかというコメントがありましたが

6m,8s,發は鳴くつもりでした。

7mが暗刻なので9mは周りが使いづらいので

ワンパイに埋もれてなければ、2枚目も出てくると思ってました。

あとは雀風として七対子が好きなので、七対子を見て見逃しを選択しました。*6

※なお、この局は下家のあがり

*1:Mastodonサーバの一つ

*2:おそらく平均30%以上かと

*3:点数読みあってたので次回もやりそう

*4:f:id:borutu:20201212212511p:plain

*5:手出し8mがあったのでかなり薄めではありますがトイトイを考慮して9mは後に回しました

*6:七対子イーシャンテン、トイトイはリャンシャンテンなのでシャンテン戻しになる

Vtuber甲子園-本戦データまとめ-

8月17日にVtuber甲子園の本戦が開かれました。(下記動画参照)

主催:天開司、参加者:舞元啓介/椎名唯華/歌衣メイカ/大空スバル(敬称略)

リーグ戦→【#Vtuber甲子園】リーグ戦 - YouTube

決勝→「VTuber甲子園 -優勝決勝戦-」2019年8月17日放送 #天開司 #舞元啓介 #椎名唯華 #大空スバル #歌衣メイカ - YouTube

 

元高校球児としてもパワプロ好きとしても、とても楽しみにしてた企画で

前回のパワクズ(下記動画参照)も物凄く面白かったですが

実況パワフルクズ野球 ~栄冠ナイン一本勝負~【#パワクズ】対戦編 - YouTube

今回もめちゃくちゃ面白く熱かったので

備忘録がてらに試合データをまとめてみました。

 

 

※リーグ戦の3戦のみの成績まとめです(人力なので間違いあったらごめんなさい)

docs.google.com

(決勝のデータについては、ホロ女-にじ農 (決勝)シートをご覧ください)

 

初戦のにじ高とホロ女の最終回の攻防から、決勝の熱い投手戦まで

全試合見所があって、企画者・参加者の皆さま

お疲れ様でした、そして、楽しい配信ありがとうございました。

また見たいですね!

 

おまけ

天開(にじ高)のナックルの投球割合は 41%(174球中72球)

剣持(にじ農)の虚空ボールの投球割合は 16%(117球中19球)

※リーグ戦のみ (決勝では35球中4球)

 

主な野手個人成績

選手 打率 打席 打数 安打 打点 三振 四球 出塁率
伏見(にじ農) 0.700 11 10 7 3 1 1 0.727
はあと(ホロ女) 0.636 11 11 7 4 1 0 0.636
そらセンパイ(ホロ女) 0.583 12 12 7 4 2 0 0.583
ケリン(upd8) 0.556 10 9 5 5 0 1 0.600
あやめ(ホロ女) 0.500 10 10 5 3 1 0 0.500
つくし(upd8) 0.500 10 8 4 1 1 2 0.600
先生(にじ高) 0.455 11 11 5 6 3 0 0.455
戎亥(にじ高) 0.455 11 11 5 3 2 0 0.455
シオン(ホロ女) 0.455 12 11 5 2 2 1 0.500
力一(にじ農) 0.444 11 9 4 0 2 1 0.500
あくあ(ホロ女) 0.444 10 9 4 0 1 1 0.500
しずりん(にじ高) 0.444 10 9 4 1 0 1 0.500
竜胆尊(にじ農) 0.417 13 12 5 2 3 1 0.462
ロボ子(ホロ女) 0.400 12 10 4 1 4 0 0.400
葛葉(にじ農) 0.400 11 10 4 2 1 1 0.455
リゼ(にじ高) 0.400 11 10 4 1 0 1 0.455
笹木(にじ高) 0.400 11 10 4 1 0 1 0.455
センシティブ雨森(にじ農) 0.400 10 10 4 1 0 0 0.400
Ωレイ(upd8) 0.375 10 8 3 0 1 1 0.444
Ωリオ(upd8) 0.364 11 11 4 0 3 0 0.364
りりむ(にじ農) 0.364 11 11 4 1 2 0 0.364
ベルモンド(にじ農) 0.333 11 9 3 1 3 1 0.364

卯月(にじ高)

0.333 12 12 4 1 2 0 0.333
ミオ(ホロ女) 0.250 6 4 1 0 2 0 0.250
鈴原(にじ農) 0.250 11 8 2 1 1 2 0.400

ギバラ(にじ高)

0.222 12 9 2 0 3 2 0.364
まつり(ホロ女) 0.200 10 10 2 0 2 0 0.200
たけし(upd8) 0.200 10 10 2 1 1 0 0.200
のらきゃっと(upd8) 0.143 10 7 1 0 2 0 0.143
アンジュ(にじ高) 0.125 10 8 1 0 2 2 0.300
アキロゼ(ホロ女) 0.125 10 8 1 1 0 1 0.222
はねる(upd8) 0.111 9 9 1 0 0 0 0.111
パトラ(upd8) 0.000 6 4 0 0 1 0 0.000

 

 投手個人成績

選手 防御率 投球回数 投球数 打者 被安打 奪三振 四死球 失点
ミオ(ホロ女) 2.30 15 2/3 186 57 11 14 1 4

キズナアイ(upd8)

3.18 17    211 64 19 8 0 6

天開(にじ高)

5.59 9 2/3 174 50 18 7 5 6

剣持(にじ農)

4.50 8    117 36 10 7 3 4

でびでび(にじ農)

3.00 6    90 25 7 6 0 2

ユードリック(にじ農)

4.50 6    82 30 13 5 0 3

月ノ(にじ高)

12.00 6    111 31 11 5 3 8
フブキ(ホロ女) 4.15 4 1/3 58 20 3 3 3 2

信姫(upd8)

6.75 2 2/3 58 15 7 4 0 2

ロア(にじ高)

0.00 2 1/3 59 12 3 4 2 0
ひまわり(にじ高) 13.50 2    57 15 8 3 1 3

でろーん(にじ高)

9.00 1    20 7 3 2 1 1
おかゆ(ホロ女) 67.50  2/3 30 7 3 1 1 5
あんきも(ホロ女) 135.00  1/3 26 9 7 0 1 5

響木アオ(upd8)

0.00  1/3 5 1 0 1 0 0

MERRY-GO-ROUNDOME!!!メラド感想とナゴドセトリ予想

前回の記事がそこそこに伸びてびっくりしましたが

今回はいつも通りアイマスのお話

 

 

まずはメットライフ2日間の感想ですが

率直な感想は、やっぱり生で見るライブは楽しい!

そして思ったよりも早く終わった感じはありました。

(個別MCなかったからかもですね)

 

1日目のほうは、ユッキの始球式からはじまって

ドームならではのユッキ独壇場、Dear My Dreamerかっこよかったし

しばらく脳内BGMになってました。

 

個人的MVPはことみん!いつも難しい曲だと思うのに

ソロの高音もちゃんと出てて素晴らしかった

アンデッド・ダンスロックは演出も含めて好き(チヨチャン!)

Stage Bye Stageやっぱりいいなと再確認

 

2日目のほうは、なっぴーとこいっちゃんを楽しみにしてましたが

予想通り、いや期待を超えるいいパフォーマンスで

さらには、発券ガチャがよくてアリーナの前の方ということもあり

中盤のハイファイ⇒オレサファのあたりで、これやばいなと感じてました

 

全体的にバランスよくて、どれが一番って決められなかった

ニュージェネのアブナイはびっくりしましたが、エモかったですね

フレちゃん猫やめないよ

最後のおねシンでともよ様とはっしーがわちゃわちゃやってるとこ見て落ち着いたり

2日間良席でとても楽しめました。 

 

 

さて、本日からのナゴヤドーム公演

先日友人のセトリ予想ニコ生にて、ゲストで出演してましたので

こちらにも予想を掲載いたします。(twitter

 

f:id:borutu:20181201104325p:plain

名古屋予想セトリ

 

ニコ生の中で指摘があったり、後から気づいたりで

以下の点は反省

・1日目のニュージェネ歌う曲

・ナイト(ユッコ/早苗さん)とつく曲だけどお昼の時間帯

・君への詩ちょうどイベントではじまるところだった

 

逆に2日目の最後4曲は自信作です。

春⇒夏⇒秋⇒冬ときて、新年のHappy New Yeah!

Cメロの歌詞に四季が入ってるEVERMORE

これからのシンデレラガールズの展望を伝える7周年の新曲

いままでと変わらぬおねシン

この予想ができただけでも自分の中では、よく思いついたなと自画自賛します

※こうなるとは言っていない

 

予想のポイントは以下の点ですかね

・5thで3回2曲目のソロを歌ってると、1曲目ソロに

・Take me☆Take youはニュージェネ

(卯月シンデレラガールズ曲でまだ歌っていない、美穂、響子が別公演でセンター)

・秋のお昼は食欲の秋にちなんだブロック(加蓮いるし毒茸と迷った)

 

セトリ予想を大幅に裏切ってくれると、逆にまた楽しめるので

何も考えず、楽しみたいと思います。

それでは~

アマリリス組解散にあたり

日付は変わってしまいましたが、bitstar公式よりアマリリス組解散のお知らせが発信されました。

 

元々YoutuberもVtuberもそんなに興味がなかった自分にとって

マリリス組は、Vtuberを見るきっかけになったグループだったので

なんとなく予想もしてなくはなかったですが

この機会に、アマリリス組だったメンバーの子たちのことを、いろんな人に知ってもらえれば、彼女たちへのいい贈り物になるかなと思い、筆を執らせていただきました。

 

 

 

まずは、 由持もに(よしもちもに)さん

私が、アマリリス組を知るきっかけになった子です。

とにかくツイッターを見てると、長年使い込んでる感がすごい(古のツイのオタク)

配信の内容ですが、ゲームへの造詣が深く、作り手の気持ちを汲み取る力は随一だと思います。

そして、配信内で随所に現れる由持性と呼ばれるサイコ的な感情が見え隠れするところは見所です。

 

<参考動画>

www.youtube.com

ラーメン橋もおススメ! (由持今日もがんばっとるな)

 

 

続いて、雛瀬さくら(ひなせさくら)さん

さくらちゃんは一言でいうなら天才肌

雛瀬ワールドは、他の誰にも表現できないものだと思います。(リンクはその一部です。)

twitter.com

音楽制作に絵に食レポに、底知れぬ才能の塊にどこか普通と異なる感性にきっとひかれるでしょう。

 

<参考動画>

www.youtube.com

胃袋さくら!

 

 

続いて、理原ひなり(ことはらひなり)さん

ひなりちゃんは、とにかく明るく元気で視聴者の鼓膜を破壊しがちです。(自称:喉だけサイコパス

よく、通称ニャキ子と呼ばれる知人の力を借りて配信をされています。

配信内で現れるひなりちゃんとニャキ子のやりとりで、視聴者の多くがやきもきすることもしばしば

女子同士のやりとりを見るのが好きという方は、ぜひご視聴あれ

メイドの名に恥じない、コーヒー知識を披露した配信は必見 

 

<参考動画>

www.youtube.com

とにかくホラー苦手でニャキ子にたよるひなりちゃんの巻

 

 

そして、今人気急上昇中のみるくぷりんさん

声が汚い三森すずこと話題にあがったこともありますが

レトロゲームのチョイスが渋く(老人会)

視聴者の力を借りて(集合知)濁音の混じった悲鳴をあげながら沈んでいく姿は爆笑必至

個人的には、好きな音楽を紹介する配信が、ラジオパーソナリティみたく聞いていてとても落ち着けてよかったです。(※権利の都合を考慮されて非公開となっております。)

 

<参考動画>

www.youtube.com

ルリちゃん、レイラン様、サキぽよとやっていたRAFTコラボもすさまじかった(褒め言葉)

 

 

続いて、四ツ辻まよい(よつつじまよい)さん

ひとこと、個性の暴力にあふれるメンバーたちの中にただ一人の癒しです。

現代の日本人に必要な癒しと安眠が、すべてつまっていると言っても過言ではないと思います。

配信見ながらうっかり寝てしまうのもまた一興ですね

疲れてる人、これから頑張らないといけない人、癒しを求めてる人、ぜひ配信を見て癒されてください

 

<参考動画>

www.youtube.com

宣伝ヨシ!

 

 

続いて、ルル・ルチカさん

特撮を語らせると止まらない!

吸血鬼(1015歳)なのにそんなにヒートアップして血が足らなくならないのだろうか

というぐらい、熱い思いが配信から伝わってきます。

言及を忘れてはならないのが、気遣いが素晴らしく

メンバーが誰も配信できないときには、ゲリラで配信をしてくれるやさしさ・あたたかさを持っておられます。

 

<参考動画>

www.youtube.com

先日はお誕生日おめでとうございました

 

 

 最後に、皇牙サキ(おうがさき)さん

 もしかするとこちらの記事で見かけられた方もいらっしゃるかもしれません。

nlab.itmedia.co.jp

冷静ながら熱い語り・思いは、聞いていて視聴者を惹きつけるものがあるというのは

Twitterのトレンドで実証済みです。

色々な漫画についてもアツく語られているので、何か読みたいけど思いつかないなという方は、サキぽよの配信が参考になるかもしれません

 

www.youtube.com

パワーアップ待ってます。

 

 

一部ではありますが、淡々と紹介させていただきました。

今後は個人として活動されるとのことですので

これからの活躍を見守らせていただきたいなと思います。

 

終わりに、可能性は無限大という爆弾を投下して締めとさせていただきます。

www.youtube.com

天才とメイドと一般人のシナジーは底が全く見えない・・・

これからのさくひな探検隊も目が離せない